【第1回】ブラインドコーヒー体験

 

2025年9月上旬、当店では第1回目となるブラインドコーヒー体験を開催しました。
銘柄情報を伏せ、ローストプロファイル以外の条件を統一したうえで、29名のお客様にご試飲いただき、アンケート調査を実施しました。

使用したコーヒー豆は『エチオピア グジ シャキッソ ナチュラル』
同じ豆を、2025年9月28日に大阪・関西万博で行われた TYPICA GUIDE 2025 出店時にも提供いたしました。

 



下記は各プロファイルごとの分析結果となります。
※まだ分析途中なので情報は更新予定です。

 

ローストプロファイル ♦︎
商品ページはこちら

 

評価点平均:6.034点/9点

 

【風味RATA強度Top10】

順位 項目 平均スコア
1位 ダークチョコレート 0.690
1位 ブラックベリー 0.690
3位 ラズベリー 0.621
4位 赤ワイン 0.552
5位 アーモンド 0.483
5位 紅茶 0.483
7位 カモミール 0.379
7位 キャラメリゼ 0.379
7位 チョコレート 0.379
7位 レーズン 0.379

 

ローストプロファイル ♢
商品ページはこちら

 

評価点平均:5.379点/9点

 

【風味RATA強度Top10】

順位 項目 平均スコア
1位 ダークチョコレート 0.552
2位 ライム 0.517
3位 赤ワイン 0.483
3位 ブラックベリー 0.483
5位 プルーン 0.379
5位 ラズベリー 0.379
5位 レモン 0.379
5位 レーズン 0.379
9位 キャラメリゼ 0.345
10位 紅茶 0.310


 

RATAは、
Rate-All-That-Apply(レート・オール・ザット・アプライ) の略称です。


意味と概要

  • 「当てはまると思う属性すべてを評価する」方法。

  • 従来の CATA(Check-All-That-Apply) は「当てはまる属性にチェック」するだけですが、
    RATAではチェックした属性についてさらに強度(0〜3のスケール)を評価します。

  • これにより、単なる「有無」だけでなく、どのくらい強く感じられたかまで記録できます。